0 件表示 / 0 件中

動脈硬化性疾患のないリスクが低い人でもアスピリンを飲んだほうがよいですか?
動脈硬化性疾患の既往がない患者にアスピリンを投与すると、投与なしもしくはプラセボと比べて全死亡は同等で、大出血が多い
さらに詳しく

喘息ではステロイドだけでなく気管支を広げる薬も入った吸入薬のほうがよいですか?
持続性喘息患者にモメタゾンフランカルボン酸エステル・ホルモテロール吸入薬を投与すると、モメタゾンフランカルボン酸エステル吸入薬のみと比ベて重篤な喘息アウトカムは多い傾向にある
さらに詳しく

コレステロールを下げる薬で脳出血は増えますか?
脳梗塞、一過性脳虚血発作または脳出血の既往がある患者にスタチンを投与すると、プラセボまたは標準治療と比べ脳梗塞が少なく、脳出血が多い
さらに詳しく

心臓のカテーテル治療後は、新しい血栓の予防薬のみのほうが、 アスピリンとの併用よりも出血が少ないですか?
経皮的冠動脈形成術(PCI)後にチカグレロルとアスピリンを3ヵ月投与された患者にチカグレロルのみを投与すると、チカグレロルとアスピリンの併用と比べ出血イベントが少なく、虚血性イベントは同等である
さらに詳しく

子どもに針を刺す処置の痛みにバーチュアルリアリティは効果がありますか?
静脈留置針挿入または静脈穿刺を受ける小児にバーチュアルリアリティを使用すると、標準的ケアと比べ疼痛が少ない
さらに詳しく

大腸ポリープ切除の前にクロピドグレルを中止しなくてもよいですか?
大腸内視鏡検査の7日前からクロピドグレルを中止しプラセボを投与しても、クロピドグレルを継続投与しても大腸からの30日以内の遅発性の出血は同等である
さらに詳しく

脳梗塞や一過性脳虚血性発作では、2種類の血栓を予防する薬をどのくらいの期間飲んだらよいですか?
急性期脳梗塞または一過性脳虚血発作の患者にアスピリンとクロピドグレルを投与すると、アスピリンのみと比べ脳梗塞再発は3ヵ月以下の投与期間では少なく、3ヵ月を超える投与期間では少ない傾向にある。また、重大出血は1ヵ月以下の投与期間では多い傾向にあるが、1ヵ月を超える投与期間では多く、3ヵ月を超える投与期間で総死亡が多い
さらに詳しく

健康な高齢者がアスピリンを飲むと、死亡、もしくはがんによる死亡は減りますか?
心血管疾患、認知症または身体機能障害がない高齢者にアスピリンを投与すると、プラセボと比べ総死亡、がん関連死亡が多い
さらに詳しく

糖尿病患者では、アスピリンで心臓病や脳卒中は予防できますか?
心血管疾患の既往がない糖尿病患者にアスピリンを投与すると、プラセボと比べ心血管イベントが少ないが、重大出血が多い
さらに詳しく

軽症の脳梗塞や一過性脳虚血発作では、2種類の抗血小板薬を併用したほうが脳卒中の 再発は予防できますか?
軽症の急性脳梗塞または高リスクの一過性脳虚血発作の患者にクロピドグレルとアスピリンを投与すると、アスピリンのみの投与と比べ虚血性血管イベントが少ないが、重大出血が多い
さらに詳しく

抗菌薬による下痢の再発予防の糞便移植は、経口カプセルでもよいですか?
再発性クロストリジウム・ディフィシル感染症の患者に経口カプセルによる糞便移植を行うと、下部消化管内視鏡による糞便移植と比べクロストリジウム・ディフィシル感染症の再発は同等である
さらに詳しく