0 件表示 / 0 件中


サプリメントや食事療法で、心臓病や脳卒中は予防できますか?
正常血圧の人が減塩すると総死亡が少なく、高血圧患者が減塩すると心血管死亡が少ない。ω-3長鎖多価不飽和脂肪酸を投与すると心筋梗塞、冠動脈疾患が少なく、葉酸を投与すると脳卒中が少ないが、カルシウムとビタミンDを併用投与すると脳卒中が多い
さらに詳しく

カルシウムやビタミンDで、骨粗しょう症の骨折は予防できますかカルシウムやビタミンDで、骨粗しょう症の骨折は予防できますか?
50歳以上の地域住民にカルシウムまたはビタミンDを投与すると、プラセボまたは投与なしと比べ大腿骨頸部骨折が多い傾向にあり、カルシウムとビタミンDを投与すると、同等である
さらに詳しく


心不全患者はビタミンDを摂取すると長生きできますか?
心不全患者にビタミンDを投与すると、プラセボと比べ総死亡は同等であるが、補助人工心臓の植込みが多い
さらに詳しく

ω3系多価不飽和脂肪酸サプリメントで認知症は予防できますか?
後期加齢黄斑変性の進行リスクが高い高齢者にω3系多価不飽和脂肪酸サプリメントを投与しても、認知機能変化はほぼ同等である
さらに詳しく

葉酸で高血圧の脳卒中は予防できますか?
脳卒中や心筋梗塞の既往のない高血圧患者にエナラプリルに加え葉酸を投与すると、エナラプリルのみの投与と比較して脳卒中が少ない
さらに詳しく
サプリメントで消化管がんの発症は予防できますか?
βカロテン、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、セレンを含む抗酸化サプリメントを摂取すると、消化管がんの発症はほぼ同等であるが、総死亡は多い
さらに詳しく