0 件表示 / 0 件中

季節性インフルエンザの治療にはどの薬がよいですか?
成人および小児の季節性インフルエンザ患者に、ノイラミニダーゼ阻害薬もしくはエンドヌクレアーゼ阻害薬を投与すると、プラセボと比べてインフルエンザ症状が緩和されるまでの時間が短い
さらに詳しく

新型コロナウイルス感染症に抗ウイルス抗体や血液製剤は効果がありますか?
非重症の新型コロナウイルス感染症患者にカシリビマブ-イムデビマブを投与すると、通常ケアと比較して入院が少なく症状改善までの日数が短く、死亡は少ない傾向にある
さらに詳しく

新型コロナウイルス感染症の入院患者に、ステロイドは効果がありますか?
新型コロナウイルス感染症の入院患者にステロイドを投与しても、標準治療またはプラセボと比べ総死亡、有害事象はほぼ同等で、酸素需要がない患者では総死亡が多い
さらに詳しく

新型コロナウイルス感染症の入院患者では、静脈血栓症の予防薬はどれくらいの用量を使用すればよいですか?
血栓症のリスクが高い新型コロナウイルス感染症の入院患者に、治療用量のヘパリンを投与すると、標準的予防用量または中間用量のヘパリンの投与と比べ静脈血栓塞栓症、動脈血栓塞栓症または総死亡が少ない
さらに詳しく

中等症の新型コロナウイルス感染症の入院患者では、静脈血栓症の予防薬はどれくらいの用量を使用すればよいですか?
D-ダイマー上昇を認める中等症の新型コロナウイルス感染症の入院患者に、治療用量のヘパリンを投与すると、予防用量のヘパリンと比べ28日以内の集中治療室入室、非侵襲的および侵襲的補助換気、または死亡が少ない傾向にある
さらに詳しく

新型コロナウイルス感染症の嗅覚障害にステロイド点鼻は効果がありますか?
嗅覚障害を認める新型コロナウイルス感染症の患者にモメタゾンフランカルボン酸エステルを点鼻すると、生理食塩水の点鼻と比べ嗅覚スコアの改善が多い
さらに詳しく

新型コロナウイルス感染症では、レニン-アンギオテンシン系阻害薬を中止したほうがよいですか?
アンギオテンシン変換酵素(ACE)阻害薬もしくはアンギオテンシン受容体拮抗薬(ARB)を服用中の新型コロナウイルス感染症の患者が、レニン-アンギオテンシン系(RAS)阻害薬(ACE阻害薬/ARB)を中止しても、RAS阻害薬の継続と比べ30日以内の臓器不全の度合いはほぼ同等である
さらに詳しく

新型コロナウイルス感染症の入院患者では、静脈血栓症の予防目的の標準的な用量と比べてより多い用量の血栓症の予防薬を使用したほうがよいですか?
新型コロナウイルス感染症の入院患者に、中間用量または治療用量の抗凝固療法を行っても、標準的予防用量の抗凝固療法と比べ総死亡は同等で、重大出血が多い
さらに詳しく

新型コロナウイルス感染症にイベルメクチンは効果がありますか?
新型コロナウイルス感染症の患者にイベルメクチンを投与すると、標準治療またはプラセボと比べ入院期間、人工呼吸器の使用はほぼ同等で、総死亡が少ない傾向にある
さらに詳しく

新型コロナウイルス感染症にL-アルギニンは効果がありますか?
新型コロナウイルス感染症の入院患者にL-アルギニンを投与すると、プラセボと比べ10日後の呼吸サポートの軽減が多く、20日後の呼吸サポートの軽減が多い傾向にある
さらに詳しく

新型コロナウイルス感染症で入院した患者にレムデシビルは効果がありますか?
呼吸サポートが必要な新型コロナウイルス感染症で入院した患者に、通常のケアに加えてレムデシビルを投与しても、通常のケアと比べ15日後の臨床的状態は同等である
さらに詳しく

モデルナ社製の新型コロナウイルスワクチンは、接種から5.3ヵ月経過しても効果が持続しますか?
新型コロナウイルスmRNAワクチン(mRNA-1273)を接種すると、5.3ヵ月後もプラセボと比べて、新型コロナウイルス感染症が少ない
さらに詳しく