Skip to content

編集部からのお知らせ

2022.05.26

編集長交代のご案内

 青島周一が、名郷直樹よりCMECジャーナルクラブ編集長の任を引き継ぎ、「地域住民と医療従事者をつなぐための情報提供」というミッションを推進してまいります。
編集長退任挨拶と新任挨拶は、こちらから...
2022.05.26

誌面レイアウトのリニューアル

 情報環境の目まぐるしい変化とともに、医学情報に求められている価値も常に変化しています。 CMECジャーナルクラブでは、そのようなニーズに対応するため、2022年5月26日より誌面のレイアウトを変更します。
 一定の基準を満たした優れたエビデンスのみ採用、1論文A4サイズ1ページ、医師以外の医療従事者も対象、といった従来のコンセプトはそのままに、論文情報の要点を素早く、的確に把握するための新しい要約フォーマットを採用します。 短時間で医療情報を吟味できるよう、厳選した重要項目だけを見やすくレイアウトすることで、医療現場における実践的な情報活用をサポートします。
 また、論文情報の要約のみならず、その情報に対する解釈の視点や、研究結果の妥当性に関して、製作スタッフ2名のコメントを付記します。医学論文に示された情報を、実際の医療現場でどう活用すれば良いか、そのヒントになりましたら幸いです。

CMECジャーナルクラブ
用語集

CMECジャーナルクラブのガイドブックとして、
治療に関する論文を読むための用語集として、
簡潔な解説により、手軽にお読みいただけます。

※この記事は、「年間購読サービス」を申し込まれている方も、
単体購入していただく必要があります.

CMECジャーナルクラブ用語集

新着 記事(論文要約) CMECジャーナルクラブの最新記事とイベント すべての記事を見る

最新記事
ランダム化比較試験2023年発表
2023MAY 29
その他

重炭酸塩を豊富に含むミネラルウォーターは、胸やけ症状を改善しますか?


頻回に胸やけを認める患者が、重炭酸塩を豊富に含むミネラルウォーターを摂取すると、一般的なミネラルウォーターと比べて、胸やけ症状の改善が多い

さらに詳しく
最新記事
ランダム化比較試験2023年発表
2023MAY 25
感染症

新型コロナウイルス感染症の外来患者に、より高用量のイベルメクチンは効果がありますか?


新型コロナウイルス感染症の外来患者に、イベルメクチンを投与しても、プラセボと比べて、持続的な回復までの期間は同等である

さらに詳しく
メタ分析2023年発表
2023MAY 22
感染症

モノクローナル抗体で、乳児のRSウイルス感染症は予防できますか?


RSウイルス感染症のリスクが高い乳児に、ニルセビマブ、モタビズマブまたはパリビズマブを投与すると、RSウイルス感染症、RSウイルス感染症による入院、集中治療室入室、酸素投与が少なく、ニルセビマブまたはモタビズマブを投与すると、人工呼吸器の使用が少ない

さらに詳しく
ランダム化比較試験2023年発表
2023MAY 18
その他

高齢者施設の入居者に独立した処方権を持つ薬剤師が介入を行うと転倒は減りますか?


高齢者施設入居者に薬剤師独立処方者が介入を行っても、通常のケアと比べ6ヵ月以内の転倒はほぼ同等である

さらに詳しく
メタ分析2022年発表
2023MAY 15
その他

スキンケアをしっかり行うと、乳幼児の湿疹や食物アレルギーは予防できますか?


生後12ヵ月未満の乳幼児にスキンケア介入を行うと、通常ケアと比べて、1〜3歳までに診断される湿疹はほぼ同等であり、食物アレルギーの発症が多い傾向にある

さらに詳しく
メタ分析2023年発表
2023MAY 11
感染症

マスクや手洗いで急性呼吸器ウイルス感染症は予防できますか?


医療用マスクを使用してもマスクなしと比べて、インフルエンザ/COVID-19様疾患、インフルエンザ/COVID-19はほぼ同等、N95マスクを使用しても医療マスクと比べて、臨床的呼吸器感染症、インフルエンザ様疾患、インフルエンザはほぼ同等であるが、手指衛生を行うと手指衛生なしと比べ急性呼吸器感染症が少なく、インフルエンザ様疾患、インフルエンザはほぼ同等である

さらに詳しく

YouTubeチャンネル
CMEC-TV

YouTubeチャンネルにCMEC-TV開設
ビデオ配信されたCMECジャーナルクラブのすべてのコンテンツがここに

CMEC-TVはこちらから

CMEC 会員サービス CMEC会員サービスのご案内


会員登録(無料)

0

会員登録に必要なものは、メールアドレスだけ、簡単なフォームに入力いただくだけで、今すぐ、登録が完了します。 まずは、こちらから。年間購読サービスの申込には、会員登録が必須となります。

  1. 記事の見出しページの閲覧
  2. 記事の動画コンテンツの閲覧
  3. 記事の論文要約の閲覧×
  4. メールマガジン配信
  5. マイページ(お気に入り保存)
  6. ワークショップへの優待

CMEC会員サービスの詳細は、こちら

会員登録(無料です)


年間購読サービス

5,000 /年

料金について
5,000円(税別)年会費(自動更新)
※購読期間途中での解約による返金には応じられませんのでご了承ください。
お支払い方法
PayPalによるクレジット決済(Visa Master AMEX JCB 対応)
※他の決済方法には対応しておりませんのでご了承ください。
ご利用の開始と購読期間
 クレジット決済の確認後、すべてのコンテンツが閲覧可能となります。 年間購読期間は、閲覧が可能になった日から1年間となります。年間購読の状況や契約期間については、こちらから確認いただけます。
年間購読の更新と終了
 更新時期が近づきますと、PayPalから、更新のご案内メールが送付されます。 継続してご利用される場合は、1年毎の自動継続となっておりますので、特にお手続きの必要はありません。
年間購読の解約
 年間購読を終了される場合は、PayPalのサイトもしくは、こちらからお手続きができます。 PayPalの「定期決済・購読のキャンセル」については、こちらを参照してください。 年間購読期間の途中で、解約を手続きをされても、会員を退会しない限り、購読期間の終了まで、コンテンツの閲覧が可能です。

CMEC会員サービスの詳細は、こちら

年間購読申込み

読者 からの声 購読会員のみなさんから寄せられた声を紹介!

信頼度の高い論文が選ばれているので、勉強のための教材として効率よく活用させてもらってます。

北川さん 薬科大学学生(22歳)
北川さん(仮名)

臨床の場面で少し気になった時は、解説された映像や論文要約を検索するようにしてます。

佐藤さん 開業医(43歳)
佐藤さん(仮名)

英語の論文をじっくりと読む時間はなかなかないのですが、1ページの日本語に要約されているので、とても助かります。

後藤さん 勤務医(35歳)
後藤さん(仮名)

CMECジャーナルクラブ
年間購読サービス

CMECジャーナルクラブが厳選した論文を、訓練を受けた執筆陣がA4サイズ1ページに内容を凝縮!
週2回配信、年間約100論文を今すぐ、あなたの知識に加えられます。

「CMEC会員サービス」の詳細はこちら