Skip to content
0件の記事(論文要約)が見つかりました。
0 件表示 / 0 件中
ランダム化比較試験2022年発表
CMEC Article
2023JAN 09
脂質異常症

2型糖尿病患者の高トリグリセリド血症は治療すべきですか?


2型糖尿病かつ軽度から中等度の高トリグリセリド血症患者にペマフィブラートを投与しても、プラセボと比べて非致死的心筋梗塞、脳梗塞、冠動脈血行再建術、心血管死亡の複合アウトカムは同等である

さらに詳しく
ランダム化比較試験2022年発表
CMEC Article
2022OCT 03
脂質異常症

心臓病や脳卒中の持病がある人に、中等量のスタチンとエゼチミブを投与すると、 高用量のスタチンと比べて心臓病や脳卒中は予防できますか?


心血管疾患を有する患者に中等量のスタチンとエゼチミブの併用投与を行うと、高用量のスタチンと比べ心血管死亡、心血管イベントまたは非致死的脳卒中はほぼ同等である

さらに詳しく
ランダム化比較試験2021年発表
CMEC Article
2022MAR 21
脂質異常症

コレステロールを下げる注射薬(PCSK9阻害薬)で、心臓病、脳卒中、足の動脈硬化は予防できますか?


心血管疾患の既往があり、スタチン系薬剤を服用中の患者に、エボロクマブを投与すると、プラセボと比べ急性動脈イベント(急性冠動脈疾患、脳血管疾患または末梢血管疾患)が少ない

さらに詳しく
ランダム化比較試験2020年発表
CMEC Article
2020OCT 08
脂質異常症

心臓病や脳梗塞になった人は、新しいコレステロールを下げる注射薬(PCSK9阻害薬)で脳卒中を予防できますか?


動脈硬化性疾患の既往がある心血管リスクが高い患者に、スタチンに加えてエボロクマブを投与すると、プラセボの投与と比べ脳卒中、脳梗塞が少ないが、出血性脳卒中はほぼ同等である

さらに詳しく
メタ分析2020年発表
CMEC Article
2020JUN 11
脂質異常症

コレステロールを下げる治療は、患者によって効果に違いがありますか?


コレステロール低下薬(スタチン、エゼチミブまたはPCSK9阻害薬)を投与、または集中的治療を行うと、治療なしまたは非集中的治療と比べ、治療開始前のLDLコレステロール値に関わらず、大血管イベントが少ない

さらに詳しく
メタ分析2017年発表
CMEC Article
2019MAY 20
脂質異常症

ニコチン酸を投与すると死亡は減りますか?


心血管疾患の既往もしくはリスクのある患者にニコチン酸を投与しても総死亡は減らず、副作用による治療中止が多い

さらに詳しく
ランダム化比較試験2017年発表
CMEC Article
2018APR 19
糖尿病

糖尿病患者に血糖、血圧、脂質を厳しくコントロールすると心血管疾患が予防できますか?


糖尿病患者に、血糖、血圧、脂質を厳しくコントロールすると心血管疾患は少ない傾向にある

さらに詳しく
ランダム化比較試験2017年発表
CMEC Article
2018APR 16
糖尿病

高齢者のコレステロールの薬は寿命に対してどんな効果がありますか?


75歳以上の高齢者にプラバスタチンを投与すると、死亡が多い傾向にある

さらに詳しく
メタ分析 2017年発表
CMEC Article
2018APR 02
脂質異常症

心臓病や脳卒中になった人は、コレステロールを下げる薬で心臓病で脳卒中を予防できますか?


心血管疾患の既往がある患者にスタチン、非スタチン薬(エゼチミブ、PCSK9阻害薬)によるより強力なLDL低下療法を行うと、より緩やかな治療と比べ心血管イベントが少ない

さらに詳しく
ランダム化比較試験2017年発表
CMEC Article
2018MAR 19
冠動脈疾患

強化スタチン療法に新しい脂質異常症の治療薬を追加すると心臓病は予防できますか?


動脈硬化性疾患の既往があり、強化スタチン療法を受けている患者にアナセトラピブを投与すると、プラセ ボと比べ、主要冠動脈イベントが少ない

さらに詳しく
ランダム化比較試験 1984年発表
CMEC Article
2017NOV 20
脂質異常症

高コレステロール血症を薬で治療すると心筋梗塞は予防できますか?


高コレステロール血症の中年男性にコレスチラミンを投与すると心筋梗塞が少ない

さらに詳しく
ランダム化比較試験2005年発表
CMEC Article
2017NOV 16
糖尿病

糖尿病患者にコレステロールを下げる薬で心筋梗塞を予防できますか?


糖尿病患者にフェノフィブラートを投与すると冠動脈イベントが少ない傾向にある

さらに詳しく