Skip to content
0件の記事(論文要約)が見つかりました。
0 件表示 / 0 件中
メタ分析2014年発表
CMEC Article
2015FEB 05
骨粗しょう症

ビタミンDをとると、骨折を予防できるでしょうか?


高齢男性や閉経後女性ではビタミンD単独では大腿骨頸部骨折がむしろやや多い傾向となるが、カルシウムを併用すると少ない

さらに詳しく
メタ分析2009年発表
2010AUG 02
骨粗しょう症

ビタミンDをとると、骨折を予防できるでしょうか?


65歳以上の男性や閉経後女性ではビタミンD単独では大腿骨頸部骨折がむしろやや多い傾向となるが、カルシウムを併用すると少ない

さらに詳しく
ランダム化比較試験2013年発表
CMEC Article
2015JUL 09
冠動脈疾患

心臓のステント治療後は、2種類の抗血小板薬をどのくらい飲み続けたらよいのでしょうか?


12ヵ月以上の抗血小板薬2剤併用後にアスピリンのみにすると、アスピリンとクロピドグレルの併用と比較して心血管疾患は同等であり、大出血は少ない傾向にある

さらに詳しく
ランダム化比較試験 2011年発表
CMEC Article
2015NOV 19
がん

高齢者肺がんでは、2種類の抗がん剤を投与したほうがよいのでしょうか?


高齢の進行性もしくは転移性の非小細胞肺がん患者に、カルボプラチンとパクリタキセルの併用による化学療法を行うと、1種類の抗がん剤による治療に比べて生存期間が長いが、重篤な副作用が多い

さらに詳しく
メタ分析2015年発表
CMEC Article
2016JUN 27
冠動脈疾患

心臓冠動脈のステント留置は、どのくらいの期間2種類の血栓を防ぐ薬を飲めばよいでしょうか?


ステント留置後、抗血小板剤2剤併用療法を12ヵ月行った場合に比べ、12ヵ月未満では大出血は少ないが、12ヵ月超では心筋梗塞は少ないが、大出血や総死亡が多い

さらに詳しく
ランダム化比較試験2010年発表
2010NOV 15
副作用

新しいタイプの痛みどめは胃腸への副作用が少ないですか?


セレコキシブは、ジクロフェナック徐放薬とオメプラゾールの併用と比べて消化管の副作用が少ないが、心血管疾患が多い傾向にある

さらに詳しく
メタ分析2010年発表
2012FEB 27
痛み

片頭痛には鎮痛薬が効きますか?


片頭痛のときにアセトアミノフェンを服用すると頭痛スコアが少なく、メトクロプラミドの併用で、スマトリプタンと同等である

さらに詳しく
メタ分析2007年発表
2010APR 26
サプリメント

ピロリ菌を除菌するときは、乳酸菌を飲んだほうがよいですか?


ピロリ菌感染の除菌治療にプロバイオティクスを併用すると副作用が少なく除菌率は高い

さらに詳しく
メタ分析 2010年発表
2015MAR 16
感染症

ピロリ菌の除菌療法に、酵母サプリメントを併用すると効果がありますか?


ピロリ菌感染の除菌治療に酵母サプリメントを併用すると、除菌率が高く、有害事象が少ない

さらに詳しく
メタ分析2009年発表
CMEC Article
2012JAN 12
冠動脈疾患

心筋梗塞等のあと、ACE阻害薬やARBの投与、またその併用はどんな効果がありますか?


安定虚血性心疾患で左室機能の保たれている患者に対する標準的薬物療法にACE阻害薬を追加すると、死亡、心血管疾患が少ないが、ARBはプラセボと同等で、併用療法はACE阻害薬単独よりも害が多い

さらに詳しく
メタ分析2012年発表
CMEC Article
2013JAN 17
脳卒中

抗血小板薬を2剤併用したほうが脳卒中の再発は防げますか?


急性の非心原性脳梗塞・一過性脳虚血発作に抗血小板薬を2剤投与すると、単剤投与よりも脳卒中の再発が少ないが、大出血は多い傾向にある

さらに詳しく
ランダム化比較試験 2013年発表
CMEC Article
2013SEP 05
その他

自然気胸には、胸膜癒着術を併用したほうがよいですか?


胸腔穿刺による脱気後にミノサイクリンによる胸膜癒着術を行うと、気胸の再発が少ない

さらに詳しく