Skip to content
0件の記事(論文要約)が見つかりました。
0 件表示 / 0 件中
ランダム化比較試験2014年発表
CMEC Article
2016JAN 25
心疾患

アスピリンで心臓病や脳卒中などを予防できますか?


高血圧、脂質異常症、糖尿病を持つ60歳以上の日本人が低用量アスピリンを一次予防目的で服用しても、心血管死亡や非致死性心筋梗塞、非致死性脳卒中の発症はほぼ同等である

さらに詳しく
ランダム化比較試験2013年発表
2015JAN 19
糖尿病

新しい糖尿病の薬DPP4阻害薬は、心臓病や脳卒中などの合併症を予防できますか?


リスクが高い2型糖尿病患者にサキサグリプチンを投与しても、心血管イベントはプラセボと同等であり、心不全による入院や重度の低血糖が多く、死亡が多い傾向にある

さらに詳しく
メタ分析2016年発表
CMEC Article
2017JUL 03
糖尿病

妊娠中の糖尿病にメトホルミンは効果がありますか?


妊娠糖尿病または2型糖尿病の妊婦にメトホルミンを投与すると、インスリンの投与と比較して新生児低血糖、LGA児が少なく、早産、SGA児、周産期死亡はほぼ同等である

さらに詳しく
メタ分析2012年発表
CMEC Article
2013DEC 05
糖尿病

DPP4阻害薬という、新しい糖尿病の薬に副作用の心配はありませんか?


DPP4阻害薬の有害事象はプラセボと同等で他の経口糖尿病治療薬に比べて低く、重大な有害事象はプラセボ、他の経口糖尿病薬、いずれと比べても少ない傾向にあり、死亡も少ない傾向にあるが、心疾患、低血糖は多い

さらに詳しく
メタ分析 2011年発表
2014DEC 01
糖尿病

2型糖尿病は、血糖を厳格にコントロールしたほうがよいでしょうか?


2型糖尿病患者に対して血糖値を厳しくコントロールしても、総死亡や心血管死亡は従来通りのコントロールとほぼ同等で、重症低血糖が多い

さらに詳しく
メタ分析1997年発表
2011APR 18
高血圧

血圧を下げる薬は、どれが一番よいのでしょうか?


利尿薬、ベータ遮断薬で脳卒中、うっ血性心不全の発症は少ないが、心筋梗塞の発症が少ないのは低用量利尿薬である

さらに詳しく
ランダム化比較試験2013年発表
CMEC Article
2014JUN 30
副作用

血液を固まりにくくする薬エドキサバンはこれまでのワルファリンより効きますか?


中等度から高リスクの心房細動患者にエドキサバンを投与すると、脳卒中または全身性塞栓症の発症はワルファリンに比べて同等で重大な出血は少ない

さらに詳しく
メタ分析2014年発表
CMEC Article
2014NOV 20
心疾患

血液を固まりにくくする新しい薬は、これまでのワルファリンより効きますか?


心房細動患者に対して、新しい抗凝固薬(ダビガトラン、リバーロキサバン、アピキサバン、エドキサバン)を投与すると、ワルファリンに比べて、脳卒中あるいは全身性塞栓症、大出血は少ないが、消化管出血が多い

さらに詳しく
ランダム化比較試験2008年発表
2011OCT 17
糖尿病

血糖を厳しくコントロールすると、糖尿病による心筋梗塞や脳卒中は防げますか?


2型糖尿病では、厳しく血糖コントロールをすると心血管疾患は少ない傾向にあるが、低血糖は多い

さらに詳しく
ランダム化比較試験2008年発表
2011MAY 30
糖尿病

アスピリンを飲むと、糖尿病による動脈硬化を防げますか?


2型糖尿病に心血管疾患の1次予防として低用量アスピリンを投与しても、動脈硬化性疾患の発生は少ない傾向にあるが脳出血が多い傾向にある

さらに詳しく
ランダム化比較試験 2013年発表
CMEC Article
2014MAY 29
心疾患

心臓病で血管にステントを入れたら、抗血小板薬を長期間飲んだほうがよいのでしょうか?


低リスクの急性冠症候群を有する患者に薬剤溶出ステントを留置した後、2種類の抗血小板薬を12ヵ月間服用しても3ヵ月間の服用した場合と比べて総死亡や心筋梗塞、脳出血、大出血はほぼ同等である

さらに詳しく
メタ分析2003年発表
2010JUL 05
高血圧

高血圧の人に利尿薬はどのような効果がありますか?


高血圧症患者に低用量利尿薬では心血管疾患が少ない傾向にあるが、死亡については、どの降圧薬もほぼ同等である

さらに詳しく