0 件表示 / 0 件中
腰痛の再発予防に、ウォーキングは効果がありますか?
非特異的腰痛から回復した患者に、理学療法士による個別化されたウォーキング・教育プログラムを提供すると、治療をしない場合と比べて、活動制限を伴う腰痛の再発が少ない
さらに詳しく
心不全と肥満および糖尿病がある患者にセマグルチドを投与すると、心不全関連症状や身体機能制限は改善しますか?
左室駆出率が維持された心不全と肥満、および2型糖尿病を有する患者にセマグルチドを投与すると、プラセボの投与と比べて、心不全関連症状・身体機能制限スコアの改善が大きい
さらに詳しく
食事療法(MINDダイエット)で、認知機能の低下は予防できますか?
認知症の家族歴を有し、認知機能障害がない過体重の高齢者が、MINDダイエット(地中海食とDASH食を融合した食事)を実施しても、通常の食事と比べて、3年後の全般的認知機能スコアの変化は同等である
さらに詳しく
食事療法で死亡は減りますか?
心血管疾患のリスクが高い患者に、地中海食による食事療法プログラムを実施すると、健康的な食事内容のパンフレット配布など最小限の介入と比べて、5年後の全死亡が少ない
さらに詳しく
乳製品の摂取を増やすと、高齢者の骨折は予防できますか?
施設に入所している高齢者に、乳製品によるカルシウムおよび蛋白補充を行うと、通常の食事と比べて、全ての骨折が少ない
さらに詳しく
オステオパシー手技療法は腰痛に本当に効果がありますか?
亜急性および慢性の非特異的腰痛患者に、非医師・非理学療法士による標準的なオステオパシー手技療法を施すと、偽のオステオパシー手技療法と比べて3ヵ月後の活動制限スコアが減る
さらに詳しく
心臓の収縮力が保たれた心不全にベリシグアトは効果がありますか?
左室駆出率が保たれた心不全の患者にベリシグアトを投与しても、プラセボと比べ24週後の身体活動制限スコアの改善は同等である
さらに詳しく
サプリメントや食事療法で、心臓病や脳卒中は予防できますか?
正常血圧の人が減塩すると総死亡が少なく、高血圧患者が減塩すると心血管死亡が少ない。ω-3長鎖多価不飽和脂肪酸を投与すると心筋梗塞、冠動脈疾患が少なく、葉酸を投与すると脳卒中が少ないが、カルシウムとビタミンDを併用投与すると脳卒中が多い
さらに詳しく
コレステロールの低下は治療の種類によって効果に違いがありますか?
スタチンとスタチン以外の治療(食事療法、空腸バイパス術、エゼチミブ、胆汁酸排泄促進薬)では、LDLコレステロール低下の程度に応じて同程度に心血管イベントが少ない
さらに詳しく