Skip to content
0件の記事(論文要約)が見つかりました。
0 件表示 / 0 件中
ランダム化比較試験2024年発表
CMEC Article
2024OCT 10
うつ病

インターネットと電話サポートによって、長期間継続した抗うつ薬をうつ病の悪化なく中止できますか?


抗うつ薬を服用中の患者に、家庭医のレビューに加えて、インターネットと電話サポートを実施すると、家庭医のレビューのみと比べて、うつ病の重症度がわずかに改善する一方、抗うつ薬の中止割合は増加しなかった

さらに詳しく
ランダム化比較試験2023年発表
CMEC Article
2024JUN 03
脳卒中

脳梗塞を発症したら、抗凝固療法を早く受けたほうがよいですか?


脳梗塞を発症した心房細動患者に対して、直接経口抗凝固薬による早期抗凝固療法を実施すると、待機的に実施(遅延実施)した場合と比べて、脳梗塞の再発・全身性塞栓症・頭蓋外大出血・症候性頭蓋内出血・血管死亡の複合アウトカムの発症が少ない傾向にある

さらに詳しく
メタ分析2024年発表
CMEC Article
2024MAY 16
脳卒中

血管内治療後の脳梗塞の患者では、血圧を厳格に管理したほうがよいですか?


機械的血栓回収療法後の、主幹動脈閉塞による急性期脳梗塞の患者に、収縮期血圧120mmHg未満~160mmHg未満を目標とした厳格な血圧管理を行うと、収縮期血圧185mmHg未満を目標とした従来型の血圧管理と比べて、90日後の生活機能の自立が少なく、90日後の総死亡、低血圧イベント、症候性頭蓋内出血が多い傾向にある

さらに詳しく
メタ分析2023年発表
CMEC Article
2024FEB 26
その他

慢性腎臓病の患者にSGLT-2阻害薬を投与すると、心臓病、脳卒中、心不全、腎臓病の悪化を予防できますか?


慢性腎臓病の患者にSGLT-2阻害薬を投与すると、プラセボまたは標準治療と比べて、心血管イベント、腎イベントが少ない

さらに詳しく
ランダム化比較試験2023年発表
CMEC Article
2024FEB 19
心疾患

症状がない短時間の心房細動でも、血栓を予防する治療を始めたほうがよいですか?


無症候性心房細動の患者にアピキサバンを投与すると、アスピリンの投与と比べ、脳卒中または全身性塞栓症が少ないが、重大出血が多い

さらに詳しく
メタ分析2023年発表
CMEC Article
2024FEB 08
感染症

新型コロナウイルス感染症の後遺症に、リハビリは効果がありますか?


新型コロナウイルス感染症の罹患後症状を認める患者に、呼吸訓練や運動によるリハビリテーションを実施すると、通常のケアと比べ運動耐容能の改善が大きい

さらに詳しく
ランダム化比較試験2021年発表
CMEC Article
2024FEB 01
糖尿病

糖尿病と腎臓病がある患者では、フィネレノンで心臓病や脳卒中は予防できますか?


2型糖尿病と慢性腎臓病を有する患者にフィネレノンを投与すると、プラセボと比べ心血管イベントが少ない

さらに詳しく
ランダム化比較試験2023年発表
CMEC Article
2024JAN 25
その他

肥満患者に対するセマグルチド(GLP-1受容体作動薬)の注射で、心臓病や脳卒中は予防できますか?


45歳以上で心血管疾患の既往があり、BMI 27以上の糖尿病がない患者にセマグルチドを投与すると、プラセボと比べ心血管イベントが少ない

さらに詳しく
ランダム化比較試験2023年発表
CMEC Article
2024JAN 04
認知症

早期の認知症に、運動と日常生活における機能訓練プログラムは効果がありますか?


早期認知症または軽度認知障害を有する人に、運動と日常生活における機能訓練を行うリハビリテーションプログラムを実施しても、転倒リスクの評価および通常のケアと比べて、12ヵ月後の日常生活動作の障害はほぼ同等である

さらに詳しく
ランダム化比較試験2023年発表
CMEC Article
2023DEC 18
心疾患

スタチンを内服できない人は、ベンペド酸で心臓病や脳卒中を予防できますか?


心血管リスクが高いスタチン不耐の患者(スタチンの服用にもなって発生した副作用によって、服用継続が困難な患者)にベンペド酸(Bempedoic Acid[ベムペド酸]:本邦未承認)を投与すると、プラセボと比べ心血管イベントが少ない

さらに詳しく
ランダム化比較試験2023年発表
CMEC Article
2023NOV 30
心疾患

心房性頻拍エピソードの患者では、血栓を予防する治療を始めたほうがよいですか?


心房細動の既往がない心房性頻拍エピソードを認める患者にエドキサバンを投与しても、プラセボと比べ心血管死亡、脳卒中または全身性塞栓症はほぼ同等であり、総死亡または重大出血が多い

さらに詳しく
ランダム化比較試験2023年発表
CMEC Article
2023NOV 27
脳卒中

脳梗塞を発症した人に、イチョウ葉エキスに含まれる成分は効果がありますか?


急性期脳梗塞の患者にイチョウジテルペンラクトンメグルミン(Ginkgo diterpene lactone meglumine:GDLM)を投与すると、プラセボの投与と比べて、90日後の明らかな障害がない患者の割合が大きい

さらに詳しく