0 件表示 / 0 件中

新型コロナウイルス感染症の罹患後の嗅覚障害に、ガパペンチンは効果がありますか?
新型コロナウイルス感染症(Covid-19)罹患後に嗅覚障害を有する成人にガバペンチンを投与しても、プラセボと比べて、味覚の改善割合は同程度である
さらに詳しく

軽症の新型コロナウイルス感染症では、ステロイド吸入薬を使うことで、回復が早まりますか?
新型外来患者が、フルチカゾンフランカルボン酸エステコロナウイルス感染症(Covid-19)と診断されてから7日以内のルを吸入しても、プラセボの吸入と比べて、症状が回復するまでの期間は同等である
さらに詳しく

新型コロナウイルスワクチンは5歳未満の幼児にも効果がありますか?
健常な生後6ヵ月から4歳までの乳幼児に、ファイザー・ビオンテック社製の新型コロナウイルスワクチン(BNT162b2)を、合計3回接種すると、プラセボの接種と比べて症候性の新型コロナウイルス感染症(Covid-19)の発生が少ない
さらに詳しく

脳梗塞を発症した人に、イチョウ葉エキスに含まれる成分は効果がありますか?
急性期脳梗塞の患者にイチョウジテルペンラクトンメグルミン(Ginkgo diterpene lactone meglumine:GDLM)を投与すると、プラセボの投与と比べて、90日後の明らかな障害がない患者の割合が大きい
さらに詳しく

麻薬性の鎮痛薬を使う時は、吐き気止めを予防的に使用したほうがよいですか?
急性疼痛の患者に、トラマドールとともにメトクロプラミドを投与しても、プラセボと比べて、2時間以内の嘔気または嘔吐はほぼ同等である
さらに詳しく

虫垂炎(盲腸)は手術をせず、抗菌薬による治療でもよいですか?
合併症がない急性虫垂炎の患者に、抗菌薬による治療を行うと、虫垂切除術と比べて、1年後の合併症がない治癒が少ない一方で、全合併症は少なく、手術合併症と合併症を伴う虫垂炎はほぼ同等である
さらに詳しく

子どもの下痢による脱水に、調整晶質液(乳酸リンゲル液など)は生理食塩水よりも効果がありますか?
急性下痢症による重症脱水を認める小児に、乳酸リンゲル液などの調整晶質液による急速輸液を実施すると、生理食塩水による急速輸液と比べて、入院期間がわずかに短い
さらに詳しく

急性心筋梗塞によるショック時には、体外式生命維持装置によって血行動態を安定化すべきですか?
心原性ショックを合併した急性心筋梗塞患者に、通常の内科的治療に加えて早期に体外式生命維持装置を使っても、内科的治療のみと比べて、30日以内の総死亡はほぼ同等である
さらに詳しく

HIV(ヒト免疫不全ウイルス)感染症の患者では、スタチンで心臓病や脳卒中は予防できますか?
心血管リスクが低~中等度で、抗HIV療法実施中のHIV感染症の患者にピタバスタチンを投与すると、プラセボと比べ心血管イベントが少ない
さらに詳しく

ヒドロキシクロロキンで、新型コロナウイルス感染症は予防できますか?
医療従事者にヒドロキシクロロキンを投与しても、プラセボまたは投与なしと比べて、新型コロナウイルス感染症はほぼ同等であり、有害事象が多い
さらに詳しく

慢性閉塞性肺疾患(COPD)の悪化時の抗菌薬治療は、短期間でもよいですか?
慢性閉塞性肺疾患(COPD)の急性増悪で救急外来を受診した患者に、レボフロキサシンを2日間投与すると、7日間の投与と比べて、臨床的治癒はほぼ同等である
さらに詳しく

麻疹-ムンプス-風疹(MMR)ワクチンで、いろいろな感染症による入院は予防できますか?
生後5~7ヵ月の乳児に麻疹-ムンプス-風疹(MMR)ワクチンを接種しても、プラセボと比べて、生後12ヵ月までの感染症による入院は同等である
さらに詳しく