0 件表示 / 0 件中

慢性腎臓病に新しい糖尿病の薬(SGLT2阻害薬)を投与すると、死亡は減りますか?
慢性腎臓病患者にダパグリフロジンを投与すると、プラセボと比べ総死亡、非心血管死亡が少なく、心血管死亡が少ない傾向にある
さらに詳しく

褥瘡の予防や治療には、どんなマットレスがよいですか?
褥瘡のリスクがある患者に静止型エアマットレスまたは圧切換型エアマットレスを使用すると、フォームマットレスと比べ褥瘡の発症が少なく、静止型ゲルマットレスを使用すると褥瘡の発症が少ない傾向にあり、褥瘡を認める患者に静止型エアマットレスを使用すると、フォームマットレスと比べ褥瘡の治癒が多い傾向にある
さらに詳しく

高齢者は心房細動のスクリーニングを受けたほうがよいですか?
75歳の高齢者に、心房細動のスクリーニングを実施すると、スクリーニングなしと比較して、脳梗塞または脳出血、全身性塞栓症、入院を伴う出血、および死亡が少ない傾向にある
さらに詳しく

新型コロナウイルス感染症に抗ウイルス抗体や血液製剤は効果がありますか?
非重症の新型コロナウイルス感染症患者にカシリビマブ-イムデビマブを投与すると、通常ケアと比較して入院が少なく症状改善までの日数が短く、死亡は少ない傾向にある
さらに詳しく

中等症の新型コロナウイルス感染症の入院患者では、静脈血栓症の予防薬はどれくらいの用量を使用すればよいですか?
D-ダイマー上昇を認める中等症の新型コロナウイルス感染症の入院患者に、治療用量のヘパリンを投与すると、予防用量のヘパリンと比べ28日以内の集中治療室入室、非侵襲的および侵襲的補助換気、または死亡が少ない傾向にある
さらに詳しく

新型コロナウイルス感染症にイベルメクチンは効果がありますか?
新型コロナウイルス感染症の患者にイベルメクチンを投与すると、標準治療またはプラセボと比べ入院期間、人工呼吸器の使用はほぼ同等で、総死亡が少ない傾向にある
さらに詳しく

新型コロナウイルス感染症にL-アルギニンは効果がありますか?
新型コロナウイルス感染症の入院患者にL-アルギニンを投与すると、プラセボと比べ10日後の呼吸サポートの軽減が多く、20日後の呼吸サポートの軽減が多い傾向にある
さらに詳しく

軽症の新型コロナウイルス感染症の患者に抗体カクテル療法は効果がありますか?
新型コロナウイルス感染症の外来患者に、カシリビマブおよびイムデビマブを投与すると、プラセボと比べ新型コロナウイルス感染症関連の医療機関受診が少ない傾向にある
さらに詳しく

新型コロナウイルス感染症にトシリズマブは効果がありますか?
新型コロナウイルス感染症の入院患者にトシリズマブを投与すると、プラセボまたは標準治療と比べ28~30日以内の総死亡、重篤な有害事象が少ない傾向にあり、人工呼吸器の使用、転帰不良、二次感染が少ない
さらに詳しく

新型コロナウイルス感染症にステロイドの全身投与は効果がありますか?
新型コロナウイルス感染症の入院患者に、ステロイドの全身投与を行うと、通常のケアまたはプラセボと比べ総死亡が少ない傾向にある
さらに詳しく

新型コロナウイルス感染症にイベルメクチンは効果がありますか?
新型コロナウイルス感染症の患者にイベルメクチンを投与すると、標準治療またはプラセボと比べ、総死亡が少ない傾向にあるが、入院期間、有害事象はほぼ同等である
さらに詳しく

吸入ステロイドで、軽症の新型コロナウイルス感染症の重症化は予防できますか?
65歳以上または50歳以上で、併存疾患を有する入院していない新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者が、ブデソニドを吸入すると通常のケアと比べて、回復までの期間が短く、28日以内のCOVID-19による入院または死亡が少ない傾向にある
さらに詳しく