0 件表示 / 0 件中

甲状腺の働きが低下している高齢者はうつ病予防のために薬を飲んだほうがよいのでしょうか?
65歳以上の無症候性甲状腺機能低下症患者にレボチロキシンを投与しても,プラセボと比べて投与開始12ヵ月後のうつ病スコアの変化は同程度である
さらに詳しく

80歳以上の高齢者の潜在性甲状腺機能低下症に甲状腺ホルモンは効果がありますか?
潜在性甲状腺機能低下症がある80歳以上の高齢者にレボチロキシンを投与しても、プラセボと比べ甲状腺機能低下症状、倦怠感は同等である
さらに詳しく

潜在性甲状腺機能低下症では甲状腺ホルモンを補充したほうがよいですか?
潜在性甲状腺機能低下症の高齢者にレボチロキシンを投与すると、プラセボと比べて甲状腺機能低下症の症状は同等で、総死亡は多い傾向にある
さらに詳しく


グレーヴズ病(甲状腺機能亢進症、バセドウ病)で、眼の症状に効果がある薬はありますか?
軽症のグレーヴズ眼窩症に抗酸化薬であるセレニウムを投与すると、症状が良くなりQOLが高い
さらに詳しく