Skip to content
0件の記事(論文要約)が見つかりました。
0 件表示 / 0 件中
メタ分析2022年発表
CMEC Article
2022SEP 29
その他

熱は下げたほうがよいですか?


発熱のある成人患者に解熱薬やクーリングによる解熱療法を実施しても、解熱療法なしと比べ総死亡、重篤な有害事象は同等である

さらに詳しく
メタ分析2021年発表
CMEC Article
2022JUN 30
痛み

腰痛に筋肉をほぐす薬は効果がありますか?


非特異的な急性腰痛を認める患者に、非ベンゾジアゼピン系鎮痙薬を投与すると、プラセボ、通常のケア、治療なしと比べて、治療開始から2週間以内の疼痛は小さいが、治療の中断はほぼ同等であり、有害事象が多い

さらに詳しく
メタ分析2021年発表
CMEC Article
2022JUN 06
その他

50歳以上の人に、医療用大麻は安全に使用できますか?


50歳以上の人にテトラヒドロカンナビノール(THC)の投与、またはTHCとカンナビジオール(CBD)の併用投与をすると、プラセボもしくは他の薬剤と比べて、全有害事象および治療に関連した有害事象は多いが、重篤な有害事象、総死亡はほぼ同等である。有害事象による治療中断はTHCとCBDの併用投与で多い

さらに詳しく
メタ分析2021年発表
CMEC Article
2022APR 14
感染症

新型コロナウイルス感染症の入院患者に、ステロイドは効果がありますか?


新型コロナウイルス感染症の入院患者にステロイドを投与しても、標準治療またはプラセボと比べ総死亡、有害事象はほぼ同等で、酸素需要がない患者では総死亡が多い

さらに詳しく
メタ分析2021年発表
CMEC Article
2022FEB 21
感染症

新型コロナウイルス感染症にトシリズマブは効果がありますか?


新型コロナウイルス感染症の入院患者にトシリズマブを投与すると、プラセボまたは標準治療と比べ28~30日以内の総死亡、重篤な有害事象が少ない傾向にあり、人工呼吸器の使用、転帰不良、二次感染が少ない

さらに詳しく
メタ分析2021年発表
CMEC Article
2022JAN 20
感染症

新型コロナウイルス感染症にイベルメクチンは効果がありますか?


新型コロナウイルス感染症の患者にイベルメクチンを投与すると、標準治療またはプラセボと比べ、総死亡が少ない傾向にあるが、入院期間、有害事象はほぼ同等である

さらに詳しく
メタ分析2021年発表
CMEC Article
2021DEC 13
感染症

新型コロナウイルス感染症にイベルメクチンは効果がありますか?


新型コロナウイルス感染症の患者にイベルメクチンを投与すると、プラセボまたは通常のケアと比べ、入院患者では総死亡、侵襲的補助換気が少ない傾向にあるが、臨床的改善、有害事象、入院期間はほぼ同等であり、外来患者では、総死亡が少ない傾向にあるが、症状軽快、有害事象はほぼ同等であり、侵襲的補助換気が多い傾向にある

さらに詳しく
メタ分析2021年発表
CMEC Article
2021SEP 09
感染症

新型コロナウイルス感染症にステロイドは効果がありますか?


中等症から重症の新型コロナウイルス感染症の患者にステロイドを投与すると、プラセボまたは通常のケアと比べ総死亡、人工呼吸器の使用が少なく、感染合併が少ない傾向にあるが、重篤な有害事象は同等である

さらに詳しく
メタ分析2021年発表
CMEC Article
2021JUL 29
COPD

慢性閉塞性肺疾患(COPD)の患者に抗菌薬の予防的投与は効果がありますか?


慢性閉塞性肺疾患(COPD)の患者に抗菌薬の予防的投与を行うと、プラセボまたは標準的ケアと比べ、マクロライド系ではCOPD増悪が少なく、生活の質の改善が大きく、重篤な有害事象が少ないが、テトラサイクリン系ではCOPD増悪、生活の質の改善はほぼ同等、キノロン系ではCOPD増悪はほぼ同等で生活の質の改善が大きく、重篤な有害事象はほぼ同等で、マクロライド系とテトラサイクリン系の併用では重篤な有害事象はほぼ同等である

さらに詳しく
ランダム化比較試験2020年発表
CMEC Article
2021JUL 08
冠動脈疾患

PCI施行後の抗血小板薬の併用は段階的に量を少なくしたほうがよいですか?


急性冠症候群でPCI施行後に1ヵ月のDAPT(プラスグレル10mgとアスピリン100mgの併用)療法から、アスピリンはそのままにプラスグレルを5mgに減量しても、有害事象の発生は少ない

さらに詳しく
メタ分析2020年発表
CMEC Article
2021JUN 17
その他

高齢者の水分補給に皮下注射の点滴は安全ですか?


水分補給が必要な高齢者に皮下輸液を行うと、静脈輸液と比べ有害事象が少ない

さらに詳しく
メタ分析2021年発表
CMEC Article
2021JUN 05
感染症

新型コロナウイルス感染症にレムデシビルは効果がありますか?


新型コロナウイルス感染症患者にレムデシビルを投与すると、レムデシビル投与なしと比べ生存退院、臨床的改善、回復が多く、14日後の総死亡が少ない傾向にあるが、28日後の総死亡はほぼ同等で、重篤な有害事象が少ない

さらに詳しく