0 件表示 / 0 件中

慢性閉塞性肺疾患(COPD)の悪化時の抗菌薬治療は、短期間でもよいですか?
慢性閉塞性肺疾患(COPD)の急性増悪で救急外来を受診した患者に、レボフロキサシンを2日間投与すると、7日間の投与と比べて、臨床的治癒はほぼ同等である
さらに詳しく

新型コロナウイルス感染症による呼吸不全に、腹臥位療法を行うと、気管挿管は回避できますか?
気管挿管されていない新型コロナウイルス感染症による急性低酸素性呼吸不全の成人患者に、腹臥位療法(一定時間うつぶせの状態で行う肺保護的換気法)を実施すると、通常のケアと比べ気管挿管が少ない
さらに詳しく

腰椎椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛に手術は効果がありますか?
腰椎椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛の患者に、椎間板摘出術を行うと、非手術的治療あるいは硬膜外ステロイド注射と比べて、下肢痛の改善が大きいが時間の経過とともに効果は弱まる。また、非手術的治療と比べて、機能障害の改善が大きく、硬膜外ステロイド注射と比べて、6週~3ヵ月では機能障害の改善が大きいが、3ヵ月を超える長期では同等である
さらに詳しく

前立腺肥大症の薬物治療では、α遮断薬に加えて、抗コリン薬を併用した方がよいですか?
α遮断薬で治療中の前立腺肥大症患者に、抗コリン薬を併用投与すると、α遮断薬の単独投与と比べて、尿意切迫はほぼ同等で、排尿回数はわずかに少ないが、急性尿閉、口喝、便秘が多い
さらに詳しく

マスクや手洗いで急性呼吸器ウイルス感染症は予防できますか?
医療用マスクを使用してもマスクなしと比べて、インフルエンザ/COVID-19様疾患、インフルエンザ/COVID-19はほぼ同等、N95マスクを使用しても医療マスクと比べて、臨床的呼吸器感染症、インフルエンザ様疾患、インフルエンザはほぼ同等であるが、手指衛生を行うと手指衛生なしと比べ急性呼吸器感染症が少なく、インフルエンザ様疾患、インフルエンザはほぼ同等である
さらに詳しく

新型コロナウイルス感染症やかぜの予防に肝油(低用量ビタミンDサプリメント)は効果がありますか?
ビタミンDサプリメントを服用していない人に肝油を投与しても、プラセボと比べ新型コロナウイルスPCR検査陽性、重篤な新型コロナウイルス感染症、新型コロナウイルス検査陰性、急性気道感染症は同等である
さらに詳しく

スタチンは本当に筋肉痛を増やしますか?
心血管疾患の既往のある患者を含む脂質異常症患者に、スタチンもしくは高力価スタチンを投与しても、筋痛症、四肢の痛み、その他の筋骨格系の痛み、筋肉の痙攣、筋肉疲労または筋力低下はプラセボもしくは中・低力価スタチン投与と、ほぼ同等である。
さらに詳しく


脳卒中後のリハビリは組織的・総合的に行ったほうがよいですか?
急性期脳卒中または脳卒中後のリハビリテーション患者に組織化された支援介入を行うと、通常ケアと比べて身体機能スコアが改善する
さらに詳しく

めまいに抗ヒスタミン薬は効果がありますか?
急性回転性めまいの患者に抗ヒスタミン薬を投与すると、ベンゾジアゼピン系薬と比べ、2時間後のめまいスコアの改善が大きいが、非ベンゾジアゼピン系薬とほぼ同等である
さらに詳しく
