Skip to content
0件の記事(論文要約)が見つかりました。
0 件表示 / 0 件中
ランダム化比較試験2023年発表
CMEC Article
2023JUN 05
感染症

BCGワクチンで新型コロナウイルス感染症は予防できますか?


医療従事者にBCGワクチンを接種しても、プラセボと比べて、症候性新型コロナウイルス感染症および重症の新型コロナウイルス感染症は同等である

さらに詳しく
ランダム化比較試験2023年発表
CMEC Article
2023JUN 01
その他

サイアザイド系利尿薬で腎結石の再発は予防できますか?


再発を繰り返す腎結石症の患者に、ヒドロクロロチアジドを投与しても、プラセボと比べて、症候性または画像上の腎結石再発はほぼ同等である

さらに詳しく
メタ分析2022年発表
CMEC Article
2023APR 20
糖尿病

GLP-1受容体作動薬で不整脈は増えますか?


2型糖尿病または肥満の患者にGLP-1受容体作動薬を投与すると、プラセボまたは他の治療薬と比べ心房細動、心房粗動、心室性不整脈、心臓性突然死はほぼ同等である

さらに詳しく
メタ分析2022年発表
CMEC Article
2023APR 10
その他

非ステロイド性ミネラルコルチコイド受容体拮抗薬で、腎臓病の悪化は予防できますか?


慢性腎臓病の患者に非ステロイド性ミネラルコルチコイド受容体拮抗薬を投与すると、プラセボまたは他の治療薬と比べ複合腎イベントが少ない

さらに詳しく
ランダム化比較試験2022年発表
CMEC Article
2023MAR 20
副作用

アスピリン内服中の胃潰瘍からの出血の予防に、ピロリ菌の除菌は効果がありますか?


アスピリン内服中の60歳以上の尿素呼気試験でピロリ菌陽性の患者にピロリ除菌療法を実施すると、プラセボの投与と比べ、2.5年以内の消化性潰瘍出血による入院または死亡が少ないが、2.5年以降ではほぼ同等である

さらに詳しく
ランダム化比較試験2022年発表
CMEC Article
2023MAR 16
その他

抑うつ傾向がある喫煙者の禁煙に、抑肝散は効果がありますか?


抑うつ傾向※があるものの、薬物療法を必要とするうつ病性障害がない喫煙者で、禁煙外来を受診した患者に、標準的な禁煙治療に加えて抑肝散を投与しても、プラセボと比べ禁煙成功率は、ほぼ同等である

さらに詳しく
ランダム化比較試験2022年発表
CMEC Article
2023FEB 16
COPD

慢性閉塞性肺疾患(COPD)の息切れに、低用量のモルヒネは効果がありますか?


重度の慢性の呼吸困難がある慢性閉塞性肺疾患(COPD)の患者に、8mgまたは16mg/日の徐放性モルヒネを投与しても、プラセボと比べ1週後の最悪の呼吸困難の改善は同等である

さらに詳しく
ランダム化比較試験2022年発表
CMEC Article
2022DEC 05
痛み

糖尿病による末梢神経障害性疼痛には、どんな薬の組み合わせがよいですか?


糖尿病性末梢神経障害性疼痛患者に対してアミトリプチリンにプレガバリン、もしくはデュロキセチンにプレガバリン、またはプレガバリンにアミトリプチリンの順序で併用しても、いずれも疼痛スコアは改善し、その改善度も同等である

さらに詳しく
メタ分析2022年発表
CMEC Article
2022NOV 28
アレルギー

アトピー性皮膚炎にプロバイオティクスは効果がありますか?


アトピー性皮膚炎の成人患者にプロバイオティクスを投与すると、プラセボと比べ重症度スコアの改善が大きいが、皮疹の重症度、掻痒感、生活の質はほぼ同等である

さらに詳しく
メタ分析2022年発表
CMEC Article
2022OCT 06
その他

めまいに抗ヒスタミン薬は効果がありますか?


急性回転性めまいの患者に抗ヒスタミン薬を投与すると、ベンゾジアゼピン系薬と比べ、2時間後のめまいスコアの改善が大きいが、非ベンゾジアゼピン系薬とほぼ同等である

さらに詳しく
メタ分析2021年発表
CMEC Article
2022SEP 22
感染症

亜鉛製剤はウイルス性の呼吸器感染症の予防や治療に有用ですか?


成人に予防目的で亜鉛製剤を経口もしくは経鼻投与すると、プラセボと比べてウイルス性呼吸器感染症の発症が少なく、治療目的で舌下もしくは経鼻投与すると、プラセボと比較して発症3日目時点での症状重症度スコアが改善する

さらに詳しく
ランダム化比較試験2020年発表
CMEC Article
2022SEP 08
痛み

変形性膝関節症に桂枝加朮附湯は効果がありますか?


変形性膝関節症の患者に桂枝加朮附湯を投与しても、プラセボと比べ4週後の疼痛スケールの変化はほぼ同等である

さらに詳しく