0 件表示 / 0 件中

麻薬性の鎮痛薬を使う時は、吐き気止めを予防的に使用したほうがよいですか?
急性疼痛の患者に、トラマドールとともにメトクロプラミドを投与しても、プラセボと比べて、2時間以内の嘔気または嘔吐はほぼ同等である
さらに詳しく

新型コロナウイルス感染症にトシリズマブを使うと重症化は防げますか?
新型コロナウイルス感染症の入院患者に標準治療に加えてトシリズマブを投与しても、プラセボと比べ気管内挿管または死亡はほぼ同等である
さらに詳しく

ブロムヘキシンは新型コロナウイルス感染症による肺炎に効果がありますか?
新型コロナウイルス感染症による肺炎患者に、ブロムヘキシンを投与すると、総死亡、集中治療室への入室、気管内挿管・人工呼吸が少ない
さらに詳しく

物忘れが気になる高血圧の人には、どのような薬がよいでしょうか?
軽度認知機能障害のある55歳以上の高血圧患者にカンデサルタンを投与すると、リシノプリルと比べて実行機能の評価がよい
さらに詳しく

慢性閉塞性肺疾患(COPD)の悪化には、2種類の気管支を拡げる薬を使ったほうがよいですか?
非侵襲的換気を要する慢性閉塞性肺疾患(COPD)の急性増悪に、テルブタリンに加えて臭化イプラトロピウムを吸入しても、テルブタリン吸入のみと比べ24時間以内の入院、気管内挿管は同等であり、24時間以内のICU入院が多い
さらに詳しく

子どもの採血で、ビデオゲーム、アニメ鑑賞、親の声がけで不安や痛みは少なくなりますか?
静脈穿刺を受ける小児にビデオゲーム、アニメ鑑賞、親の声かけで気を紛らわす介入を行うと、介入なしと比べ不安と疼痛が少ない
さらに詳しく

救急で受診した吐き気には、制吐薬の静脈内注射は効果がありますか?
嘔気や嘔吐で救急診療部を受診した成人に制吐薬を静注しても、30分後の嘔気症状はプラセボと同等である
さらに詳しく


心臓病が原因で起こる肺水腫に、陽圧呼吸は効きますか?
急性心原性肺水腫を発症した患者に持続気道陽圧呼吸を行うと、総死亡や気管内挿管が少ないが、新規の心筋梗塞発症が多い傾向にある
さらに詳しく
喘息に長期間吸入薬を使っても副作用はないのでしょうか?
長時間作動型β刺激薬を3ヵ月以上使用すると、ステロイド吸入の有無にかかわらず喘息関連死亡や気管内挿管が多い
さらに詳しく