0 件表示 / 0 件中

うつ病が薬で良くなった後でも精神療法を受けたほうがよいですか?
急性期の薬物療法で寛解が得られた大うつ病性障害の患者に、薬物療法に引き続き精神療法を実施すると、精神療法実施なしと比べて、大うつ病性障害の再発や再燃が少ない
さらに詳しく

繰り返す尿路感染症に鍼治療は効果がありますか?
反復性の単純性尿路感染症の女性患者に鍼治療または灸療法を行うと、抗菌薬の投与と比べ治癒が多く、鍼治療を行うと治療なし、あるいは見せかけの鍼治療と比べ再発が少ない
さらに詳しく

がん患者の静脈血栓症の再発予防は、アピキサバンの内服でもよいですか?
静脈血栓塞栓症に罹患したがん患者にアピキサバンを投与すると、ダルテパリンの投与と比べ静脈血栓塞栓症の再発が少ない傾向にある
さらに詳しく

自然気胸では、胸にチューブを入れる治療と保存的治療のどちらがよいですか?
自然気胸の患者に、ただちに胸腔ドレーンを挿入する介入治療を行っても、保存的治療と比べ8週以内の肺再膨張はほぼ同等で、重篤な有害事象と気胸の再発が多い
さらに詳しく

転倒歴がある高齢者に在宅運動プログラムを行うと、転倒の再発は予防できますか?
転倒歴がある高齢者に在宅運動プログラムを実施すると、通常のケアと比べ転倒が少ない
さらに詳しく

解熱薬で熱性けいれんの再発は予防できますか?
熱性けいれんで受診した患者にアセトアミノフェンを投与すると、解熱薬使用なしと比べ同一発熱エピソード中の熱性けいれん再発が少ない
さらに詳しく

うつ病の再発予防にエスケタミン鼻スプレーは効果がありますか?
エスケタミン鼻スプレーと経口抗うつ薬で緩解または治療への反応が得られた治療抵抗性うつ病患者にエスケタミン鼻スプレーの投与を継続すると、プラセボへの変更と比べうつ病の再発が少ない
さらに詳しく

原因不明の脳梗塞の再発予防に、ダビガトランはアスピリンよりも効果がありますか?
塞栓源不明の脳塞栓症患者にダビガトランを投与すると、アスピリンの投与と比べ、脳卒中の再発が少ない傾向にあるが、重大な出血は多い傾向にある
さらに詳しく

メトトレキサートの投与でステロイドを使わずに潰瘍性大腸炎の寛解維持は可能ですか?
ステロイドを漸減・中止した導入治療後にメトトレキサートを皮下投与すると、プラセボと比較して潰瘍性大腸炎が再発しない期間は延長する傾向にある
さらに詳しく

脳梗塞や一過性脳虚血性発作では、2種類の血栓を予防する薬をどのくらいの期間飲んだらよいですか?
急性期脳梗塞または一過性脳虚血発作の患者にアスピリンとクロピドグレルを投与すると、アスピリンのみと比べ脳梗塞再発は3ヵ月以下の投与期間では少なく、3ヵ月を超える投与期間では少ない傾向にある。また、重大出血は1ヵ月以下の投与期間では多い傾向にあるが、1ヵ月を超える投与期間では多く、3ヵ月を超える投与期間で総死亡が多い
さらに詳しく

脳梗塞や一過性脳虚血発作では、血栓を予防する薬を2種類服用したほうがよいですか?
急性期の微小脳梗塞または高リスクの一過性脳虚血発作の患者に発症24時間以内にクロピドグレルとアスピリンの投与を開始すると、アスピリンのみと比べ非致死的脳卒中再発が少ないが、中等症または重症頭蓋外出血は多い傾向にある
さらに詳しく

軽症の脳梗塞や一過性脳虚血発作では、2種類の抗血小板薬を併用したほうが脳卒中の 再発は予防できますか?
軽症の急性脳梗塞または高リスクの一過性脳虚血発作の患者にクロピドグレルとアスピリンを投与すると、アスピリンのみの投与と比べ虚血性血管イベントが少ないが、重大出血が多い
さらに詳しく