Skip to content
0件の記事(論文要約)が見つかりました。
0 件表示 / 0 件中
ランダム化比較試験2023年発表
CMEC Article
2023NOV 30
心疾患

心房性頻拍エピソードの患者では、血栓を予防する治療を始めたほうがよいですか?


心房細動の既往がない心房性頻拍エピソードを認める患者にエドキサバンを投与しても、プラセボと比べ心血管死亡、脳卒中または全身性塞栓症はほぼ同等であり、総死亡または重大出血が多い

さらに詳しく
ランダム化比較試験2021年発表
CMEC Article
2022MAY 05
脳卒中

心房細動の患者はエドキサバンを半分の量で飲んでもよいですか?


心房細動患者にエドキサバンを15~30mg/日で投与すると、30~60mg/日の投与と比べて、リスクとベネフィットの正味臨床アウトカム(治療脳卒中、全身性塞栓症、大出血、全死亡の複合)の発症が少ない

さらに詳しく
ランダム化比較試験 2021年発表
CMEC Article
2021DEC 16
感染症

新型コロナウイルス感染症にアンドロゲン受容体拮抗薬(プロキサルタミド)は効果がありますか?


男性の新型コロナウイルス感染症の外来患者にプロキサルタミドを投与すると、プラセボと比べ30日以内のCOVID-19による入院が少ない

さらに詳しく
ランダム化比較試験2021年発表
CMEC Article
2021NOV 29
感染症

重症の新型コロナウイルス感染症で、血栓症の予防薬はどれくらいの用量を使用すればよいですか?


重症の新型コロナウイルス感染症の入院患者に、中間用量のエノキサパリンを投与すると、標準用量のエノキサパリンの投与と比べ、30日以内の総死亡が少ない傾向にある

さらに詳しく
ランダム化比較試験2020年発表
CMEC Article
2021FEB 15
脳卒中

80歳以上の心房細動患者にも脳卒中予防のための薬(抗凝固薬)を使った方が良いですか?


80歳以上の非弁膜性心房細動患者に、低用量でエドキサバンを投与すると、プラセボと比べて脳卒中および全身塞栓症の発症が少なく、大出血は多い傾向にある

さらに詳しく
ランダム化比較試験2020年発表
CMEC Article
2020OCT 29
感染症

同居家族がインフルエンザに感染した場合、バロキサビルで家庭内感染は予防できますか?


インフルエンザを発症した同居家族と接触した健常者に、バロキサビルを投与すると、プラセボと比べインフルエンザの発症が少ない

さらに詳しく
ランダム化比較試験 2018年発表
CMEC Article
2019JUN 03
感染症

1度のみ服用する新しいインフルエンザの飲み薬は、早く良くなりますか?


インフルエンザの患者にバロキサビルを投与すると、プラセボと比べ症状軽快までの時間が短く、オセルタミビルと比べ同等である

さらに詳しく
ランダム化比較試験 2018年発表
CMEC Article
2018NOV 08
がん

がん患者の静脈血栓塞栓症に、新しい血液を固まりにくくする薬を使うとどうなりますか?


静脈血栓塞栓症のあるがん患者にエドキサバンを投与すると、ダルテパリンの投与と比べ静脈血栓塞栓症の再発、重大出血は同等である

さらに詳しく
ランダム化比較試験2011年発表
CMEC Article
2017FEB 02
その他

静脈血栓の予防には、退院後も飲み薬を続けたほうがよいでしょうか?


入院患者に退院後もアピキサバンを投与しても、入院中のエノキサパリン投与と比較して、静脈血栓塞栓症は同等で、大出血が多い

さらに詳しく
メタ分析2014年発表
CMEC Article
2014NOV 20
心疾患

血液を固まりにくくする新しい薬は、これまでのワルファリンより効きますか?


心房細動患者に対して、新しい抗凝固薬(ダビガトラン、リバーロキサバン、アピキサバン、エドキサバン)を投与すると、ワルファリンに比べて、脳卒中あるいは全身性塞栓症、大出血は少ないが、消化管出血が多い

さらに詳しく
ランダム化比較試験2013年発表
CMEC Article
2014JUN 30
副作用

血液を固まりにくくする薬エドキサバンはこれまでのワルファリンより効きますか?


中等度から高リスクの心房細動患者にエドキサバンを投与すると、脳卒中または全身性塞栓症の発症はワルファリンに比べて同等で重大な出血は少ない

さらに詳しく
ランダム化比較試験2010年発表
CMEC Article
2012JAN 19
その他

大腿骨骨頭置換術後の血栓症を予防するには、どの薬がよいのでしょうか?


アピキサバンはエノキサパリンよりも、血栓症と死亡が少ない

さらに詳しく