0 件表示 / 0 件中

アスピリンで心臓病や脳卒中などを予防できますか?
高血圧、脂質異常症、糖尿病を持つ60歳以上の日本人が低用量アスピリンを一次予防目的で服用しても、心血管死亡や非致死性心筋梗塞、非致死性脳卒中の発症はほぼ同等である
さらに詳しく
新しい糖尿病の薬DPP4阻害薬は、心臓病や脳卒中などの合併症を予防できますか?
リスクが高い2型糖尿病患者にサキサグリプチンを投与しても、心血管イベントはプラセボと同等であり、心不全による入院や重度の低血糖が多く、死亡が多い傾向にある
さらに詳しく

SGLT2阻害薬は糖尿病患者の心不全に効果がありますか?
心血管リスクが高い2型糖尿病患者にエンパグリフロジンを投与すると、心不全による入院または心血管死亡、心不全による入院または心不全死亡が少ない
さらに詳しく

心臓病や脳卒中にかかったことがある人は血圧をできるだけ下げたほうがよいですか?
心血管疾患の既往がある高血圧患者に厳格な降圧目標の降圧療法を行うと、標準的な降圧目標の降圧療 法と比べ、総死亡、重篤な有害事象、心血管死亡は同等で、心血管イベントが少ない
さらに詳しく

糖尿病で血圧を下げたい場合、どんな薬がよいでしょうか?
糖尿病にACEIまたはARBを投与すると、その他の降圧薬に比べて、心筋梗塞、狭心症、心不全は少ない傾向にあるが、総死亡、心血管死亡、脳卒中、血行再建術、末期腎不全はほぼ同等である
さらに詳しく

心血管の病気の可能性が低くてもコレステロール低下薬を飲んだほうがよいですか?
心血管疾患リスクの低い人にスタチンを投与すると、総死亡、非致死的心筋梗塞、非致死的脳卒中が少ない
さらに詳しく
