0 件表示 / 0 件中

抑うつ傾向がある喫煙者の禁煙に、抑肝散は効果がありますか?
抑うつ傾向※があるものの、薬物療法を必要とするうつ病性障害がない喫煙者で、禁煙外来を受診した患者に、標準的な禁煙治療に加えて抑肝散を投与しても、プラセボと比べ禁煙成功率は、ほぼ同等である
さらに詳しく


早期のアルツハイマー型認知症に抗アミロイドβプロトフィブリル抗体(レカネマブ)は効果がありますか?
アルツハイマー病による軽度認知障害、または軽度のアルツハイマー型認知症の患者にレカネマブを投与すると、プラセボと比べ、認知および機能障害スコアの増悪が小さい
さらに詳しく

心不全患者にインフルエンザワクチンを接種すると、心臓病や脳卒中は予防できますか?
心不全患者にインフルエンザワクチンを接種しても、プラセボと比べ心血管イベントはほぼ同等である
さらに詳しく

新型コロナウイルス感染症罹患後の嗅覚障害に飲み薬のステロイドは効果がありますか?
嗅覚障害が持続する新型コロナウイルス感染症罹患後の患者にプレドニゾロンを投与しても、プラセボと比べ嗅覚スコアの改善は同等である
さらに詳しく

2型糖尿病患者は厳格な血糖コントロールをしたほうがよいですか?
18歳以上の2型糖尿病患者に、厳格な血糖コントロール治療をすると、従来の血糖コントロールと比べて細小血管障害は少なく、心筋梗塞が少ないが、心血管死亡および全死亡は同等で、心不全による入院は多い傾向にある
さらに詳しく

SGLT2阻害薬は糖尿病がない患者にも効果がありますか?
糖尿病がない患者にSGLT2阻害薬を投与すると、プラセボと比べ心血管イベント、心血管死亡、心不全による入院、腎イベントが少なく、総死亡が少ない傾向にあるが、尿路感染症と性器感染症が多い
さらに詳しく

心臓に病気がある人では、尿酸値を下げる薬を服用したほうがよいですか?
60歳以上で虚血性心疾患があり痛風の既往がない患者にアロプリノールを追加で投与しても、通常ケアのみと比べて非致死的心筋梗塞・脳卒中、心血管死亡は減らない
さらに詳しく

エンパグリフロジンは慢性腎臓病患者の予後を改善できますか?
慢性腎臓病患者に、エンパグリフロジンを投与すると、プラセボと比べて、腎臓病の進行または心血管死亡の複合アウトカムが少ない
さらに詳しく

2型糖尿病患者の高トリグリセリド血症は治療すべきですか?
2型糖尿病かつ軽度から中等度の高トリグリセリド血症患者にペマフィブラートを投与しても、プラセボと比べて非致死的心筋梗塞、脳梗塞、冠動脈血行再建術、心血管死亡の複合アウトカムは同等である
さらに詳しく

血圧の薬は、朝に飲むよりも寝る前に飲んだほうがよいですか?
降圧薬を内服している高血圧患者に、全ての降圧薬を就寝前に投与しても、朝の投与と比べ心血管イベントは同等である
さらに詳しく

スタチンは本当に筋肉痛を増やしますか?
心血管疾患の既往のある患者を含む脂質異常症患者に、スタチンもしくは高力価スタチンを投与しても、筋痛症、四肢の痛み、その他の筋骨格系の痛み、筋肉の痙攣、筋肉疲労または筋力低下はプラセボもしくは中・低力価スタチン投与と、ほぼ同等である。
さらに詳しく