0 件表示 / 0 件中
虚弱な高齢者が降圧薬を服用している場合では、降圧薬の中止を検討できますか?
中等度から重度の認知症を患っており、降圧薬を服用している施設居住に対して、服用中の降圧薬を中止すると、認知症の周辺症状や生活の質が悪化する傾向にある。
さらに詳しく
ひまわり油による新生児マッサージは、からし油と比べて、赤ちゃんの死亡率を低下させますか?
ネパールの貧困地域の妊娠女性とその生産児において、出生後にひまわり油による新生児マッサージを実施しても、からし油による新生児マッサージと比べて、新生児死亡はほぼ同等である
さらに詳しく
虚弱高齢者のメンタルヘルスに、ラジオ体操は良い影響がありますか?
虚弱(フレイル)または前虚弱(プレフレイル)高齢者が栄養指導に加えてラジオ体操を実施しても、栄養指導のみの実施と比べて、健康関連の生活の質のメンタルドメインスコアの変化は、ほぼ同等である
さらに詳しく
妊娠中のカルシウム補充は、低用量(1日500㎎)でもよいですか?
妊娠20週未満の未経産の妊娠女性に、分娩まで1日500mgの低用量のカルシウムを投与すると、1日1500mgの高用量のカルシウムの投与と比べて、子癇前症は劣らず、早産は劣らない、もしくは劣らないとは言えない
さらに詳しく
妊娠女性の不安や疼痛の軽減に、足つぼマッサージは効果がありますか?
妊娠女性に対して足つぼマッサージを行うと、プラセボ、通常のケアまたは介入なしと比べ疼痛、不安が小さく、分娩への満足度が高く、分娩に要する時間が短い
さらに詳しく
フレイル(虚弱)高齢者では、ワルファリンを新しい血栓の予防薬に切り替えたほうがよいですか?
心房細動に対してビタミンK拮抗薬による治療を受けているフレイル(虚弱)高齢者に、非ビタミンK拮抗経口抗凝固薬(NOAC)への切り替えを行うと、ビタミンK拮抗薬による治療の継続と比べて、重大出血または臨床的に重要な非重大出血が多い
さらに詳しく
高齢者のポリファーマシーに、減処方プログラムは効果がありますか?
ポリファーマシーの高齢者に、減処方(deprescribing)プログラムを実施しても、通常のケアと比べ、薬剤数や1つ以上の老年症候群(転倒、認知、尿失禁および疼痛)の合併は同等である
さらに詳しく
食事療法(MINDダイエット)で、認知機能の低下は予防できますか?
認知症の家族歴を有し、認知機能障害がない過体重の高齢者が、MINDダイエット(地中海食とDASH食を融合した食事)を実施しても、通常の食事と比べて、3年後の全般的認知機能スコアの変化は同等である
さらに詳しく
産後うつに効果が期待できる薬はありますか?
妊娠25週以降または分娩後4週以内に始まった大うつ病エピソードを有する女性に、神経活性GABA_A受容体ポジティブアロステリックモジュレーターのズラノロン30mgを投与すると、プラセボと比べて、うつ病症状が改善する
さらに詳しく
施設入所中の高齢者に運動プログラムを実施すると、身体機能は改善しますか?
施設入所中の高齢者に運動プログラムを実施すると、通常のケアと比べて、身体機能の改善が大きい
さらに詳しく