Skip to content
0件の記事(論文要約)が見つかりました。
0 件表示 / 0 件中
メタ分析2023年発表
CMEC Article
2023OCT 30
その他

子どもの下痢による脱水に、調整晶質液(乳酸リンゲル液など)は生理食塩水よりも効果がありますか?


急性下痢症による重症脱水を認める小児に、乳酸リンゲル液などの調整晶質液による急速輸液を実施すると、生理食塩水による急速輸液と比べて、入院期間がわずかに短い

さらに詳しく
ランダム化比較試験2023年発表
CMEC Article
2023SEP 07
心疾患

ビタミンDを多めに摂取することで、心臓病や脳卒中は予防できますか?


高齢者に高用量のビタミンD3を月1回投与すると、プラセボと比べ心血管イベントが少ない傾向にある

さらに詳しく
ランダム化比較試験2022年発表
CMEC Article
2022NOV 17
その他

中心静脈や末梢動脈カテーテルの輸液セットは、7日毎の交換でもよいですか?


中心静脈アクセスデバイスまたは末梢動脈カテーテルを使用する患者の輸液セットを7日毎に交換しても、4日毎の交換と比べカテーテル関連血流感染症はほぼ同等である

さらに詳しく
ランダム化比較試験2021年発表
CMEC Article
2022JUL 18
感染症

小児の合併症のない下気道感染症に抗菌薬は有効ですか?


合併症のない下気道感染症を発症した生後6ヵ月~12歳の小児に、アモキシシリン経口懸濁液を投与しても、中等度以上の症状持続期間はプラセボ投与と比べて同等である

さらに詳しく
ランダム化比較試験2021年発表
CMEC Article
2021OCT 18
感染症

新型コロナウイルス感染症の血栓予防に用いる抗凝固薬は標準用量より多めの方が良いですか?


集中治療室に入室した新型コロナウイルス感染症の患者に、標準用量を超える中間用量の予防的抗凝固療法を行っても、標準用量の予防的抗凝固療法と比べ、静脈または動脈血栓症、体外式膜型人工肺(ECMO)による治療または総死亡はほぼ同等である

さらに詳しく
メタ分析2020年発表
CMEC Article
2021JUN 17
その他

高齢者の水分補給に皮下注射の点滴は安全ですか?


水分補給が必要な高齢者に皮下輸液を行うと、静脈輸液と比べ有害事象が少ない

さらに詳しく
メタ分析2020年発表
CMEC Article
2020AUG 31
感染症

敗血症の初期治療では、どれくらいの量の点滴をすればよいですか?


敗血症患者の初期治療に用いる輸液の投与量が、少なくても、多くても、総死亡、重篤な有害事象はほぼ同等である

さらに詳しく
メタ分析2019年発表
CMEC Article
2020FEB 06
その他

髄液検査は超音波で確認してから行ったほうがよいですか?


超音波補助下腰椎穿刺を行うと、体表ランドマークに基づいた腰椎穿刺と比べ腰椎穿刺の成功が多い

さらに詳しく
メタ分析2018年発表
CMEC Article
2019OCT 07
その他

理学療法は多めに受けたほうが良いですか?


急性・亜急性期の患者に追加の理学療法を行うと、入院期間が短縮し、自立度やQOLが改善する

さらに詳しく
ランダム化比較試験2018年発表
CMEC Article
2019MAY 16
その他

腹部の手術では、点滴を少なめにしたほうがよいですか?


腹部の大手術を受ける合併症のリスクが高い患者の術中と術後に少なめの輸液を行うと、多めの輸液と比べ1年後の障害のない生存は同等であり、急性腎障害が多い

さらに詳しく
ランダム化比較試験2018年発表
CMEC Article
2019APR 04
その他

集中治療室に入室した重症患者の輸液は、生理食塩水よりもリンゲル液の方がよいですか?


集中治療室に入室した重症成人患者に、調整晶質液による輸液を行うと、生理食塩水による輸液と比べ30日以内の総死亡、透析導入、持続性腎機能障害が少ない

さらに詳しく
メタ分析2018年発表
CMEC Article
2019MAR 11
その他

急性の病気では酸素を多めに投与したほうがよいですか?


急性期患者に非制限的酸素療法を行うと、制限的酸素療法と比べ死亡が多い

さらに詳しく