0 件表示 / 0 件中

ピロリ菌を除菌すると胃がんは予防できますか?
Helicobacter pylori菌を保菌している健常人および内視鏡的粘膜切除術を受けた胃腫瘍患者がHelicobacter pylori菌を除菌すると、胃がんの発症が少ない
さらに詳しく

早産児のRSウイルス感染症の予防に、1回だけ注射するモノクローナル抗体は効果がありますか?
早産児にニルセビマブを筋肉注射すると、プラセボを筋肉注射した場合と比べ、RSウイルスに関連した下気道感染による受診または入院が少ない
さらに詳しく


椎間板ヘルニアによる慢性の坐骨神経痛に手術は効果がありますか?
腰椎椎間板ヘルニアによる慢性の坐骨神経痛患者に、顕微鏡下腰椎椎間板ヘルニア摘出術を行うと、保存的治療と比べ6ヵ月後の下肢痛が小さい
さらに詳しく

変形性股関節症や変形性膝関節症に新しい注射薬は効果がありますか?
変形性股関節症または変形性膝関節症の患者にタネズマブを投与すると、プラセボと比べ疼痛、身体機能、患者による全般的評価の改善が大きいが、関節全置換術が多い傾向にある
さらに詳しく

心臓のカテーテル治療後は、新しい血栓の予防薬のみのほうが、 アスピリンとの併用よりも出血が少ないですか?
経皮的冠動脈形成術(PCI)後にチカグレロルとアスピリンを3ヵ月投与された患者にチカグレロルのみを投与すると、チカグレロルとアスピリンの併用と比べ出血イベントが少なく、虚血性イベントは同等である
さらに詳しく



心房細動では心臓の血管の病気をした後もしくは術後、どの血液を固まりにくくする薬がよいですか?
急性冠動脈症候群もしくは経皮的冠動脈形成術(PCI)を受けた後(または両方)でP2Y12阻害薬を服用している心房細動患者にアピキサバンもしくはアスピリンを投与すると、ビタミンK拮抗薬もしくはプラセボと比較してアピキサバンのほうが出血は少なく、アスピリンでは多い
さらに詳しく

手術のリスクが低い大動脈弁狭窄症の患者では、カテーテル治療と手術のどちらがよいですか?
手術のリスクが低い重症大動脈弁狭窄症の患者に経カテーテル的大動脈弁置換術を行うと、手術による大動脈弁置換術と比べ1年後の総死亡、脳卒中または再入院が少ない
さらに詳しく

卵円孔開存がある原因不明の脳卒中では、手術をしたほうがよいですか?
卵円孔開存がある原因不明の脳卒中患者に、抗血小板療法に加えて卵円孔閉鎖術を行うと、脳梗塞は抗血小板療法のみと比べて少なく、また、抗凝固療法のみと比べて少ない傾向にあるが、薬物療法と比べて、持続性心房細動とデバイス関連有害事象が多い
さらに詳しく

前立腺がんでは手術をしたほうがよいですか?
75歳未満で余命10年以上の限局性前立腺がんの患者に根治的前立腺摘出術を行うと、経過観察と比べ総死亡、前立腺がん死亡が少ない
さらに詳しく